こんにちは、京子です。
まさか前回の実際に購入!スタッフが選ぶ男の子へのおしゃれな出産祝いに引き続き、続編を書くことになるとは思いませんでした。
私は三姉妹の長女なのですが、前回は真ん中の妹。そして今回は一番下の妹への出産祝いとなります。前回は男の子で今回は女の子というのも違うポイントですね。
何を送ろうかな~と悩んでいる方は前回に引き続き参考にしてみてください♪

女の子の出産祝いに贈るメリーマイヤー
今回は前回と異なり、すでに贈りたいと思っているアイテムが決まっていました。それがこちらです。
めちゃくちゃ可愛くないですか???他にも同じようなデザインで様々な積み木のようなおもちゃなど有るのですが、個人的な趣味趣向でこちらに決定。
さっそくURLを送って反応を確認してみます。

これどう?可愛くない?贈って良い?
いいね!かわいい。こっちもかわいい!

贈られてきたのは同じメリーマイヤーのくまのぬいぐるみ。
これはいっそすべてメリーマイヤーで揃えるべきでは。

いいね!(女の子だし)それのピンクがあるからそっちにするよ。
なんでも嬉しいよ😊

前回は妹に足りないものを聞きましたが、今回は特に何が足りないという事はなさそう。せっかくなので自分が可愛いと思ったものを贈ることに。
他にも贈る予定の本がすでにあったので、予算的にはメリーマイヤーで揃えるならあともう一つぐらい。悩みに悩みましたが、触って布の触感やガサガサとした音を楽しむ布絵本に決定。
今思えば他に本を贈るのにこっちも本か……とも思いますが、絵本はもう少し大きくなってからのものなので、使い分けということで。
お母さんへの出産祝いメッセージと梱包
前のときはベビーマットという大物があったのでこだわった梱包はできなかったのですが、今回は比較的小さいので自分で梱包してみることに。ひとまずすべてを水濡れ防止のために透明な袋に入れて、可愛いマスキングテープで蓋をします。
ラトルと本にはそれぞれメッセージを付けたかったのでメッセージカードを記載。シールやイラストでメッセージカードを飾ります。
本は100均で買った2枚入りの包装紙とリボンとお花をチョイス。柄付きのグリーンの包装紙で包んで、ピンクのリボン。リボン結びの結び目のところにピンクと白の紙のお花を取り付けます。
これらを80サイズのダンボールに詰めて、緩衝材には余ったもう一枚の包装紙をぐしゃぐしゃにして詰めました。開けた時から楽しんでもらえると嬉しいなという気持ちで梱包するのは、やっぱり楽しいものです。
<AD>カップのままレンジで1分!国産野菜の贅沢スープ♪
出産祝いが届いてみて
前回は残念なことに退院前に送りつけるという失態を犯しましたので、今回は少し待ってから……などと思っているとお盆に突入。お盆は向こうも予定があるかなと思ったのでお盆明けに贈ることにしました。
出産祝いを贈るタイミングは生後7日~1ヶ月ぐらいなのでちょうどいい塩梅に。
予め受け取りたい日付と時間帯を聞いていたので、当日は私もソワソワ。
届いたよ~🙆♀️ありがとう❤❤


映える~~~!私天才!!!
アイテムのチョイスが天才的です。赤ちゃんと並べるとこんなに可愛いんですね。それから、本に施したラッピングもいい感じです。これは天才と叫んでも仕方がない。

いっぱい使ってあげてね🙌
使う使う💪

こうして無事に妹への出産祝いを届けられました。
おわりに
前回の失敗から色々学んだので、今回は比較的スムーズにアイテム決めや発送ができました。
また、今回はラッピングにも挑戦。初めてながら悪くない出来だったと思います。ただ、包むのには広いスペースが必要だったり、包装紙やリボンの購入、包み方の勉強など、どうしたって時間がとられます。
時間がない!不器用だからできない!
そんな方はぜひ、豪華なラッピングのできるGALAXYでお買い物してみては?
今だけ!メルマガ登録で、5%OFFクーポンをGET