当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

あなたはキャリー派?ボストン派?

2023年7月21日

この記事を書いた人:京子

京子

■好きなこと:ゲーム実況/推理小説/ライブ/レモン(酸っぱいもの全般)
■好きなブランド:BOTTEGA VENETA

推しが生きてるって尊いですよね。😇
こんにちは、京子です。

皆さん推し活楽しんでますか?私は毎日が楽しいです。😊
さて、夏は各地でイベントがありますよね。かくいう私も推しのイベントがあるのでお盆休みの間に弾丸遠征してくる予定です。夜行バスって素敵。🚌💨

ところで皆さん、弾丸遠征(0泊旅行みたいなものですね)のときはキャリーを利用していますか?
キャリーは荷物がたくさん入る・転がすので重さの負担がないという利点はありますが、私はリュックかショルダーバッグが好きですね。👜
弾丸じゃなくて普通の遠征でもできるだけ荷物を抑えてキャリーは使いたくない派です。

弾丸遠征でキャリーを使わない利点はいくつかあります。

キャリーバッグをお勧めする理由

大きなロッカーを使わなくて済む

大きなロッカーが埋まっていたり、キャリーほどの大きさのロッカーが見つからなかったり。最近ではイベントやライブ会場のロッカーは感染対策で使えないことも結構あったりします。もし開演までにロッカーが見つからなくても、足元に収まるサイズのバッグだったらどうにかなりそうですよね。

移動がゴロゴロゴロゴロとうるさくない

夜行バスの降り口は駅近くだけじゃないので、駅まで少し歩くこともありますよね。キャリーが静音設計なら気にならないのかもしれませんが、私のは普通のキャリーなので、早朝の静かな街にゴロゴロゴロゴロ🔊と騒音が響くのがどうしても気になっちゃいます。

キャリーに仕舞わなければよかった!が、なくなる

基本的にキャリーに収納したものは、キャリーを完全に開かなければ取り出せません。やっぱり出しておきたかった!と思っても後の祭り。私はよく夜行バスに乗る直前に、お休みセット💤(アイマスク/耳栓/スリッパ/まくら/タオル)をキャリーに入れてしまったことを思い出します……がっでむ。😭😭

とは言えやっぱり荷物を減らしたとて重いものは重い。
ならばバッグは軽いものを選びたいですよね。

おすすめのバッグはレスポートサック

私のおすすめはレスポートサック。軽いし水や汚れにも強い、機能性たっぷりなブランドバッグです。

とくに型番「3356」の「HARPER BAG」は一泊分を入れるのにちょうどいいサイズ感。内ポケットがあるので細かいアイテムもしっかりと収納できます。
また、外側のポケットの底面についているチャックを開くと、キャリーバッグの持ち手を通すことができ、サブバッグとしても活躍してくれます。
弾丸ならこれ一つ。長期ならキャリー+サブバッグで使い分けても良いかもですね。😊

HARPER BAG一覧

皆さんの遠征が良き旅になりますように!

今だけ!メルマガ登録で、5%OFFクーポンをGET

GALAXYでお買い物してみる

-お役立ち情報
-