当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

卒業旅行行きたいけどお金ない!大学生ができるお金を用意する方法7選!

大学生の最後の思い出となる卒業旅行。

ですが、やりくりしてみてもお金が足りず、行きたいのに行けないと頭を抱える大学生も少なくないはずです。

せっかくの機会なのに、お金がないせいで行けないのは悔しいし、あとから卒業旅行の話題になるたびに後悔してしまいそうですよね。

本記事では、そんな大学生のために現実的に卒業旅行の費用を用意する方法を紹介します!

内容を参考にして、無理のない範囲で卒業旅行のお金を工面しましょう。

卒業旅行にかける予算の目安

行き先や宿泊日数によっても変わりますが、1回の卒業旅行にかける予算は、3万円〜10万円が目安と言われています。

卒業旅行に行くことを計画する際は、まずは自分やメンバーの経済状況をベースに、現実的な予算を考えることが大切です。

大学生が卒業旅行のためにお金を用意する方法

大学生が卒業旅行のためにお金を用意する手段には、以下のようなものが考えられます。

お金を用意する方法

  • コツコツ貯金する
  • 短期・単発アルバイトで稼ぐ
  • 不用品を売る
  • クレジットカードの分割払いをする
  • 友達を頼る
  • カードローンを借りる

コツコツ貯金する

大学生が卒業旅行のお金を用意する際は、コツコツ貯金するのが一般的です。

目標金額を設定したら、必要な時期までの残りの月数で割って、毎月その額を貯金しましょう。

例えば半年後に6万円を貯めるなら、6万÷6で毎月1万円ずつ貯金するというイメージです。

卒業旅行のお金を貯める用の口座を作っておくと、達成率が一目瞭然になり、管理がしやすくなります。

短期・単発アルバイトで効率よく稼ぐ

卒業シーズンに入ると自然と時間に余裕ができるので、そのスキマを活用して短期・単発アルバイトをしましょう。

効率的に稼げるアルバイトには、以下のようなものがあります。

おすすめのバイト

  • イベントスタッフ
  • 引っ越し作業員
  • 試験監督
  • リゾートバイト
  • データ入力

引っ越し作業員は体力を使うぶん時給が高めに設定されていることが多く、引っ越しシーズン中の春休みにバイトすれば、短期間で集中的に稼ぎやすいです。

また、リゾートバイトは住み込みでの勤務が多いので、寮費や食費を浮かせながら、まとまった収入を期待できます。

単発アルバイトならシゴトin

不用品を売って現金化する

フリマアプリやリサイクルショップ等で、不要になったものを売って現金化するのもいい方法です。

売りやすい不用品

  • ブランド品
  • ゲーム機
  • 家具
  • 家電製品など

ブランド品や貴金属を持っている場合、質屋で質入するのもおすすめです。

質入は商品を担保にしてお金を借りる方法で、大学生でも問題なく利用できます。

借りたお金と利息を一定期間内に返せば商品は戻ってくる仕組みで、返せなくても品物が店のものになるだけで借金は残りません。

買取販売のもったいない本舗

親に卒業旅行の費用を相談

親を頼れるのであれば、卒業旅行の費用について相談してみるのも手です。

相談するときは旅行にかかる総費用を算出し、交通費、宿泊費、食事代、観光費用などの内訳を示しましょう。

その際、自分がどれだけの金額を負担でき、どの部分を支援してほしいのかを具体的に伝えると、親も支援の必要性を理解しやすくなります。

クレジットカードの分割払いを活用

宿泊費や交通費などの支払いにクレジットカードを使って、分割払いするのもおすすめです。

通常、分割払いには回数に応じて所定の手数料が発生します。

ですから、全額を分割払いにするのはおすすめできませんが、バイトでお金をコツコツ貯めて、足りない分だけを分割払いするという形なら総返済額も抑えられて負担が少ないです。

デメリットを理解しつつ、上手に活用しましょう。

ポイント

  • 分割回数によって所定の手数料がかかる
  • 分割払いの未払分があると、その分新たに利用できる枠が減少
  • 支払い回数を多くすると返済が長期化しがち

エポスカード

エポスカードなら、レストラン、居酒屋、カフェ、での割引や遊園地、水族館の入場料などが優待価格に!

友達を頼る

友達を頼るのも、卒業旅行のお金を工面する手段のひとつ。

ただしお金の問題は人間関係を崩壊させるきっかけになるため、他の方法がすべてうまくいかなかった場合の最終手段として取っておくことが重要です。

また、相手に「本当にお金が返ってくるのか」といった不安を抱かせないためにも借用書を用意して、必ず期限までに返済することを心がけましょう。

カードローンなどで借りる

卒業旅行のお金を工面するために、カードローンを検討するのもいいでしょう。

カードローンの借り入れは利用先が自由で、卒業旅行のお金として使えます。

基本的に収入がないと審査に通りませんが、一部の金融機関では学生や新卒者向けの商品も提供しており、アルバイト収入でも審査に通ることも。

インターネットやATMを通じて24時間いつでも借入・返済できるため利便性も高いです。

ただし元金+利子の返済が必要になるため、あくまで自己責任で返済可能な金額だけを借りるようにしましょう。

お金がなくても卒業旅行を楽しむ方法

どうしても目標額に届かなかった場合、今ある資金で卒業旅行を楽しむ方法を考えるのも重要です。

ここからは、節約しながら旅行を楽しむコツを紹介します。

格安プランを探す

旅行比較サイトでの最安値検索などを利用すると、お得なプランを簡単に見つけられます。

また、学割がきくプランもありますので、積極的に活用しましょう。

さらに、卒業旅行の時期を1月中旬〜2月初旬、または4月中旬〜ゴールデンウィーク前で設定すると料金が安くなりやすいです。

現地の無料スポットを楽しむ

入場料などのかからない無料スポットを楽しむのも、卒業旅行の醍醐味です。

ネットで「行き先+無料スポット」などで検索しておくと、穴場の観光地が見つかるかもしれません。

近隣住民に尋ねてみると、地元の人しか知らない場所を教えてもらえる可能性もあります。

食費を節約する

朝食付きのプランを選ぶと、食費を上手に節約できます。

日中はスーパーでお弁当を買うなどの工夫をすれば、しっかり食べつつ節約が可能です。

もちろん、無理をして食費を節約する必要はなく、現地でしか食べられない名物料理など、楽しむところはしっかりお金を使いましょう!

まとめ

卒業旅行は一生に一度の思い出なので、なんとかして行きたいと思うのは当然です。

コツコツ貯めるにしろ、短期バイトで稼ぐにしろ、準備を早めに始めれば、そのぶん負担を少なくできます。

自分にあった方法を選んで、無理のない稼ぎ方や保管方法を実践してみましょう。


ランキングに参加しています。

クリックでの応援が励みになります!

▼ ▼ ▼
旅行・観光ランキング
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-お役立ち情報