【独学に最適】プログラミングを勉強したいと思った時…
皆さん、こんにちは!
そりてぃあです(^^)/
今は、PJリリース期間中で少し時間があるためプログラミングを勉強しています。
と、言うのもマナブさんのブログを見て、独立して稼げたらいいのになぁ。という不純な動機からです笑
※ マナブさんのブログは此方 ⇒ https://manablog.org/
ブログを参考にしながら、勉強サイトで選んだのは此方!
ドットインストール!
本当にこのサイトはすごいです。ぜひともおすすめします。
HTMLとCSSの基礎は此方で全て学びました。
後は、応用編を勉強するのみです。
ちなみに、基礎編だけの勉強で中々質が高いモノを作れます。
普通にこれだけを作れるなら自分のHPを作れるレベルです笑
HTMLとCSSの基礎を学んで作ったページは此方!
https://myportfolio-pj-295fa.firebaseapp.com/
どうでしょうか.
今は無料で勉強出来る時代になってます.
皆さんも自分のスキルアップを目指すのに利用してみてください.
損はしないと思います.
HTMLとCSSを勉強して何になるの?と思う方もいらっしゃいますが…
プログラミング言語の頭出しとしてはHTMLとCSSが非常に良いです.
また,HPを作る・メンテナンスする仕事がある以上は需要が安定しているのもメリットです.
では,デメリットは何か?というとやはり自制・対面で質問できないことですね.
プログラミング以外にすることがある場合は,ストップしてしまうことです…
そういう面を考えると,スクールに通うのも有りだと思います.
そんな方には,コードキャンプです.
それぞれメリット・デメリットがありますが,まずは始めること.
それが一番大切です!
次回は,勉強過程についてお話します♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません