いきなりですが、九州といえば「温泉」や「自然」ですよね!
大分県の別名は「おんせん県」ですし、熊本県の大観峰、宮崎県の高千穂峡、そして鹿児島県の桜島は、九州地元民が自慢できる景勝地であり、福岡に住んでいる私も、みなさんに一度は九州への家族旅行の目的地にこれらをおすすめしたいです。
しかし「2泊3日」「子連れ」という条件がプラスされた途端、「九州旅行、2泊3日で家族みんなが楽しめる場所は?」「九州の観光地、どこに行くべき?」と迷ってしまいませんか?きっとそのような方も多いはず...
ここは、お子さんがまず楽しめて、パパ・ママもまあまあ楽しめる、そんな九州旅行で合格としませんか?
そこで今回は、子連れで楽しめる、大人も実は満足できる、おすすめの2泊3日の九州旅行モデルコース(春と夏楽しめる、1年を通じて春夏秋冬楽しめる)をご紹介していきます。どちらも今回は、レンタカーを活用したモデルコースとなっています。ぜひ参考にされてくださいね。
2泊3日の九州旅行でスケジュールを組むときのポイント
九州は7県が集まっているエリアですが、福岡から宮崎や鹿児島、大分から長崎など車で行くにしても、相当の時間がかかります。
九州一周するには最低限4泊5日はほしいところで、2泊3日という限られた時間で九州旅行を満喫したいのであれば、エリアをある程度、絞り込んだうえに、観光地も弾丸ツアーではなく、一点豪華主義でボン・ボン・ボンと1日1~2カ所といった感じで旅程を組むようにします。
関連記事
九州旅行4泊5日のモデルコースを車なしでめぐる!夏の観光スポットを鉄道で楽しむ3選
1日目は、九州それぞれの県に空港がありますので、地元の空港から直行便で行ける九州にある空港はどこかを確認して、そこから2泊3日の旅程を考えてみられるといいでしょう。
九州自動車道(高速道路)は、土日祝日となると渋滞しやすくなりますので、想定移動時間は多めにとるようにしましょう。今回ご紹介するモデルコースは2つともに、レンタカー利用がマストとなっていますので、レンタカーの事前予約も必須です♪
ちなみに福岡から熊本や鹿児島に向かう場合は、博多駅→熊本駅→鹿児島中央駅と九州新幹線が縦断しており、鉄道でのアクセスがとても便利です。また、フェリーで九州の離島に行く計画も魅力的ですよ。
パパ・ママにおすすめしたい子連れ2泊3日九州旅行モデルコース
それでは、これより子連れ九州旅行2泊3日モデルコースを2つ、ご紹介していきます。
九州旅行①[お仕事体験と離島を満喫する2泊3日モデルコース]
一つ目のモデルコースは、福岡と、長崎の離島である壱岐を周遊します!
非日常体験ができる施設などを旅程に組み込みました。普段なかなかできないことですから、お子さんも興味を示し、喜ぶこと間違いなし!
さらにエメラルドグリーンに輝く海を目の当たりにしたら、お子さんもきっと最高の思い出として心に残してくれるでしょう。
※このモデルコースは、あたたかい時期、概ね4~10月くらいまでの2泊3日子連れ九州旅行を想定しています
冬の子連れ旅行ならこちらも参考に
冬の九州旅行4泊5日のモデルコースを車・鉄道で!観光スポット・グルメを解説
1日目のスケジュール
1日目は、車なし「キッザニア福岡」でお子さんの学びを深めるプランをご用意いたしました!
- 11:30までに
福岡空港に到着 - タクシーでホテルに移動し、荷物を預け、ららぽーと福岡へ
- 12:30
ららぽーと福岡に到着 - 12:45
キッザニア福岡前で入場受付、整理券をもらう - 13:00
ららぽーと福岡を散策・ランチ - 14:00
巨大なガンダムと記念撮影 - 14:30
キッザニア福岡指定場所に集合、手荷物検査 - 15:00
キッザニア福岡に入場 - 15:30
キッザニア福岡でお仕事体験(2部制を利用) - バスで移動 那珂五丁目→瑞穂
- アパホテル博多東比恵駅前にチェックイン
- ジョイフル福岡東比恵店でディナー
- 入浴
- 就寝
ららぽーと福岡
キッザニア福岡がある『ららぽーと福岡』は、2022年4月にグランドオープンした商業施設で、福岡空港やJR博多駅から車で20分ほどと、かなりアクセスしやすい好立地にあります。
ただし土日祝日、福岡市内特にららぽーと福岡周辺はどうしても渋滞しやすいため、余裕を持たせたスケジュール設定が必要不可欠です。
そして、全国に2体しかない巨大なガンダムが、ららぽーと福岡前で、お出迎えしてくれます。記念撮影をぜひ!
グルメにファッションとテナントも多数、入居しており、ランチはもちろん、お子さんがキッザニアで体験中、パパを残してママだけ、こっそりと抜け出してショッピングも楽しめますよ。
キッザニア福岡
キッザニアの言葉をそのままお借りすると”楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」”で、お子さんたちがまるで大人になったかのような実社会の2/3スケールの街並みが再現されています。
キッザニア福岡では飛行機、配電テクニカルセンター、銀行、クライミングビルディング、警察署、運転免許試験場、消防署、病院、テレビ局、すし屋、宇宙訓練センターといったパビリオンで、お仕事やサービスの体験ができます。
お子さんたちにとって、キッザニア福岡での貴重な体験は、きっといい旅行の思い出となるでしょう!
ジョイフル福岡東比恵店
ジョイフルは宮城県から沖縄県まで、ほぼ全国展開しているのですが実は、大分県発祥のファミリーレストランで、リーズナブルな価格に、豊富なメニューが特長です。
アパホテル博多東比恵駅前からは、歩いて行ける距離にありますよ。
ステーキやハンバーグ、和定食まで揃っているため、お好きなメニューが必ずあるはずです。ドリンクバーはもちろん、おもちゃ付きのキッズメニューも充実していますので、子連れでも安心ですよ。
個人的おすすめメニューは、とり天定食です!
2日目のスケジュール
2日目は、福岡の博多ふ頭から約1時間10分ほどで行ける、長崎の壱岐(いき)という離島で遊び尽くすプラン車ありをご提案いたします。
立地的には、韓国と九州の中間に対馬があり、対馬と九州の中間に壱岐があります。
離島ですので、海のアクティビティあり、海の幸あり。壱岐は活きのいいイカが名物のようですよ。
- 6:00
起床・朝食 - 7:00
ホテルをチェックアウト・タクシーで博多ふ頭に向かう - 8:00
フェリー乗船 - 9:10
壱岐郷ノ浦港到着 - 壱岐郷ノ浦港でレンタカーを受け取る
- 11:00~13:00
辰の島遊覧船でエメラルドグリーンの海を楽しむ - 14:00~16:00
壱岐イルカパーク&リゾートでイルカとふれあう - 17:00
おみやげ横丁shikioriori(しきおりおり)でお買い物 - 18:00
ホテルにチェックイン - 19:00
ホテル周辺でディナー
辰の島遊覧船
辰の島遊覧船は、長崎県壱岐市の勝本港から船で約8分で行くことができる無人島「辰ノ島」周辺を巡る遊覧船です。エメラルドグリーンに輝く海と、奇岩や断崖絶壁が織りなす絶景を眺めることができますよ。
遊覧後は、ヒヨリミテラスで勝本名物のイカを使ったヒヨリミバーガーなどを楽しむのもよさげです。
壱岐イルカパーク&リゾート
壱岐イルカパーク&リゾートは、一言で表すとイルカとふれあえる施設です。イルカのパフォーマンスや餌やり体験も楽しめます。
施設内には、パンケーキが人気のオシャレなカフェや、1日1組限定のキャンプスペース、イルカや海の生物について学べるライブラリーなども用意されていますよ。
おみやげ横丁shikioriori
3日目はフェリーに乗り遅れることがないよう、2日目におみやげ選びをする時間をしっかりと設けるようにしましょう。
おみやげ横丁shikioriori(しきおりおり)は、イオン壱岐店・ピア21にある壱岐牛味噌、壱岐の銘菓、壱岐むぎ焼酎、地ビール、海産物加工品、季節の野菜や果物などのほか、九州の名産品も購入可能なおみやげ店です。
Tシャツやキャップ(帽子)といった雑貨も取り扱っているため、大切な人へのおみやげのほか、いつまでも手元に残せる思い出の品探しもできますよ。
3日目のスケジュール
3日目はACB(あしべ)工房で、ものづくりをして、フェリーで福岡に戻り、福岡空港から帰路につきます。
- 9:30
ホテルをチェックアウト - 10:30
ACB工房でワークショップ体験 - 12:00
芦辺港周辺でランチ - 芦辺港でレンタカー返却
- 14:10
芦辺港からフェリーに乗船 - 15:15
博多ふ頭到着 - タクシーで福岡空港に
- おみやげ購入
- 時間があれば夕食
- 17:00以降
飛行機に搭乗して帰路へ
福岡空港でお土産を探す場合は関連記事を参考にしてみてくださいね!
【関連記事】福岡空港・博多駅のお土産|お菓子以外おすすめ10選をご紹介!【現地ライター厳選】
※フェリーの時間などは必ず公式サイトなどで事前に確認されてください
ACB工房
ACB(あしべ)工房は、手作りのポストカードや化粧石けんを製造販売している店舗兼工房です。おさかなのかたちをした石けんや、オリジナルTシャツなどのクラフト体験もできますよ。
九州旅行②[まいにちがテーマパーク温泉バイキングの2泊3日モデルコース]
もうひとつは、お子さんも飽きずに楽しめそうなテーマパークを周遊するモデルコースをご提案いたします。2泊とも温泉とバイキングありの子供が楽しめる宿ですよ!(いちばん楽しいのはパパ・ママかも?)
そしてこの2泊3日モデルコースでは、北部九州エリアの長崎・佐賀・熊本・大分をめぐります!
1日目のスケジュール
1日目は、九州最大級の人気テーマパーク、ハウステンボスを観光、そのあと大江戸温泉物語 嬉野館に宿泊します。
- 11:00までに
長崎空港に到着・レンタカーを受け取る - 12:00~17:00
ハウステンボスで遊び尽くす - 18:00
大江戸温泉物語 嬉野館にチェックイン - 18:30
夕食バイキング - 20:00
大浴場温泉で疲れを癒す
ハウステンボス
ハウステンボスは、ヨーロッパの街並みを再現した日本最大級のテーマパークです。敷地面積は東京ディズニーランドの約2倍の広さなのだとか!
四季折々の花々が一年中咲き誇って、色鮮やかな景色を楽しめるのはもちろんのこと、アトラクションタウンやレストランなどの施設に加え、世界最大級1300万球のイルミネーションなど、充実した仕掛けがたくさん用意されています。夜のハウステンボスもいいですよ。
子連れのパパ・ママは、お子さんのために以下の施設を優先的に回ってあげてくださいね。
- スーパートリックアート
- ファンタジーフォレスト
- スカイカルーセル
- 釣りアドベンチャー
- ナインチェ(ミッフィー専門店)
大江戸温泉物語 嬉野館
佐賀には武雄温泉のほかに、嬉野温泉という日本三大美肌の湯としても知られる名湯があります!しかもハウステンボスから車で1時間圏内!
今回は、有名ホテルブランド「大江戸温泉物語」の嬉野温泉にある宿をおすすめします。
嬉野温泉名物の湯豆腐をメインに、和洋中さまざまなメニューが用意されているバイキングでお腹を満たし、そして男女ともに内湯、露天風呂にサウナで、しっかりと疲れたカラダを癒せますよ。
大江戸温泉物語 嬉野館
住所:佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2091[地図]
2日目のスケジュール
2日目は熊本に大移動して阿蘇ファームランドで遊び、さらに別府まで九州横断して、九州いえ日本屈指の人気宿「杉乃井ホテル」の新しい建物に宿泊します!
- 6:00
起床 - 6:30
朝風呂 - 7:00
朝食バイキング - 8:00
ホテルをチェックアウト - 11:00~15:00
阿蘇ファームランドで遊び尽くす - 17:00
杉乃井ホテルにチェックイン - 18:00
夕食バイキング - 20:00
温泉またはアクアガーデンを満喫
阿蘇ファームランド
健康と癒しのパーク&リゾート。阿蘇ファームランドは、日帰りエリアと宿泊エリアに分かれており、今回は日帰りエリアの阿蘇元気の森について解説します。
1万坪に及ぶ阿蘇の大自然の中に、年齢や体力に合わせ、身体や頭脳を使って遊ぶアトラクションが多数、用意されていますよ。
巨大迷路 デレンケン迷宮や数字ステップ、駆け上がり渓谷、エアーフォレストなどのほか、別途料金が必要ですが、日本最大級80mのすべり台キングスライダーは、運動が好きな子供たちに人気のアトラクションです。
杉乃井ホテル 星館
九州旅行4泊5日モデルコースでも、おすすめの宿としてご紹介していますが、2025年1月23日開業の星館について、ご紹介させてください!
開業間もない新築リゾートホテルに、お子さんはもとよりパパやママもテンション爆上げとなること、間違いなし!
最上階にあるビュッフェレストラン 「和ダイニング星 HOSHI」などで食事を楽しめるほか、大展望露天風呂「棚湯」から見下ろす別府市街の景色は気分爽快!
杉乃井ホテルでぜひ、テーマパークとともに九州旅行2泊3日モデルコースの目玉として、最高の滞在を楽しんでみては?
3日目のスケジュール
3日目は、ハーモニーランドで遊び尽くし、大分空港から飛行機に乗り込み、帰路につきます。
- 7:00
起床 - 7:30
朝風呂 - 8:00
朝食バイキング - 9:00
ホテルをチェックアウト - 10:00~14:00
ハーモニーランドで遊び尽くす - 15:00
大分空港でレンタカー返却 - おみやげ購入
- 17:00
飛行機に搭乗して帰路へ…
ハーモニーランド
サンリオキャラクターパーク ハーモニーランドは、サンリオピューロランドの姉妹施設で、ハローキティやマイメロディ、シナモン、ポムポムプリンといったキャラクターたちと会えますよ。
雨天でも上演可能な屋根付きステージでは、キャラクターたちのパレード、パレードパラレルを楽しめます!
充実した子連れ2泊3日九州旅行にしよう!
ここまでご紹介してきた観光地・テーマパーク以外にも九州には、お子さんはもちろんのこと、パパやママも楽しめる場所がたくさんあります。
2泊3日はあっという間ですので、ご提案した2つのモデルコースのように行動範囲を絞って、目的地を少なめに設定することで、かなり余裕のあるスケジュールを立てることが、できますよ。
九州旅行の計画の立て方ですが、まずは降り立つ空港を確定させ、航空券を予約してから、目的地や効率の良い移動ルートを検証していきます。
ぜひ、航空券については比較サイト「GALAXY Travel」を活用して、オトクかつ最適な航空券を探し当ててみてください。